火を使わないことで行われる光の祭りはいやに人気で、危険性が少ないことから間近で見られるという点が住人の好感を得ていた。
噴水を取り囲み円を描くように配置された〝教会〟の人間達は空へ何かを投げる動作を取ると、数秒の間を置いて光の花がぱちぱちと音を立てて咲き誇る。それが一種の手品のように思えてルフランの住人達は歓声を上げる。勿論、あまりにも人が多い場合はほんの少し離れた場所で与えられた線香花火を燃やすのが当たり前だった。
――コツン。賑わいが大きくなる噴水広場の石畳を踏み鳴らし、モーゼは静かに微笑みを浮かべる。大小様々で色とりどりの光を見上げて夜空に瞬くそれを見ながら「うーん、今年も悪くないねぇ」と一人呟いた。
モーゼの手には周りと同じような線香花火がひとつ。火を点ければ小さな花がぱちぱちと音を立てながら煌めく筈だが――それをしようとは思っていないのか、僅かに人混みから離れた場所でそれを見るだけだった。――それでも肌を掠める生温い熱気は十分に伝わってくるものだ。
「いやいや……あんまり暑いと嫌になりそうだね」
私は毎年引きこもっているのだけれど。
そう呟くモーゼの背に足音がふたつ。石畳を踏み締めていやに重い足取りで男に近付く。「嫌になるのはこっちだっての」そう鬱陶しげに呟いた低い声の持ち主は紛れもないヴェルダリアただ一人で、モーゼは振り返りながら「おやそうかい」と言葉を紡いだ。
――そうして不意に目を丸くするのだ。
「…………面白そうだね?」
ぽつりと呟いたモーゼの目線の先に居るのはヴェルダリアと、仄かに淡く燃えるような髪色を持った女――レインが申し訳なさそうに顔を俯かせていた。モーゼが「面白そうだ」と呟いた原因は彼らの手元、骨張った手ががっしりとレインの手を握っているからだ。
ヴェルダリアはただ人混みと暑さに酷く苛立つように眉間にシワを寄せて、「いい迷惑だ」と言葉に刺を含ませる。反面、レインは申し訳なさそうに顔を俯かせていると思えば、目を回すほど顔を赤らめていて、空いた片手で服の裾を握り締めている。
恋仲――というよりは親子のような光景に男はくつくつと肩を震わせ始めると、彼が火を噴くように唇を開いた。
「元はといえばてめぇがレインから目を離すからだろうが……!!」
ヴェルダリアがそう言い放つと、レインは驚いたように顔を上げたかと思えば必死に頭を下げて、彼への謝罪を示し始める。
平たく言えば彼女は重度の方向音痴であった。初めて来た場所は勿論のこと、何度も通っている場所やルフランでさえ瞬く間に姿を眩ませてしまう。本人は至って真面目に真っ直ぐ歩いているというのだが――実際はどう進んでいるのかは分かっていない。
〝教会〟に身を寄せていながら何度も姿を眩ませてしまう事実に周りはおろか、モーゼでさえも呆れを覚えた頃、レインに一人での外出を禁止したのだ。極力一人で行動しないこと、目が届く範囲にいること――それが、男が出した条件だった。
――条件だったのだが。
「いやはや、ちょっと囲まれてしまった間に消えてしまったんだよ」
「言い訳は要らねえんだよ……!」
はは、とモーゼは緩く微笑んだが、ヴェルダリアはただ虫の居所が悪いと言わんばかりに睨みを利かせ、食って掛かる。その合間にも向こうでは煌々と輝く祭りが住人の目を輝かせていて、レインもまた子供のように瞳を瞬かせるのだ。
「探しはしたんだけどね」男はそう呟くと携えているそれをヴェルダリアへと差し出した。彼は不思議そうに一度瞬きをするものの、意図を察したかのようにそれを受け取り、流れるようにレインへと差し出してやる。
すると、彼女はいやに嬉しそうにそれを受け取りながらモーゼやヴェルダリアを交互に見やって、小さく頭を下げた。余程嬉しかったのだろうか――無表情でしかなかった顔に笑みが溢れて、ヴェルダリアの口許が僅かに綻んだような気がした。
「火を点けてください」と言わんばかりに受け取った花火をヴェルダリアに向けて、レインはルビーのように輝く瞳を彼に向ける。どうか、どうか――その根気に負けて彼は手を伸ばすと、ぱちん、と軽快に指を鳴らした。
――瞬間、花火の先端に火が灯る。一度だけ辺りを照らすようにボッと音を立てたかと思えばそれは次第に収まり、花火特有の眩しい光と音が鳴っていく。ぱちぱち、ぱちぱちと音に合わせるようにレインは微笑むと、火が当たらないよう彼らに背を向けながらそっとしゃがみこんだ。
可愛いものじゃないか、と男の口から紡がれたが彼は何も言わずにじっとモーゼを睨み付ける。レインが迷子になっていたのが相当癪に障っていたのかと思えば、ヴェルダリアは「何してたんだ」と呟く。
「レインを探してる間に何かしていやがったな」
――なんてあくまで確信を得ているように。
モーゼはヴェルダリアの言葉と鋭い視線に二、三瞬きを繰り返すと、「君は私のストーカーかい」なんて笑う。男は肯定もしなければ否定もしないが、紡ぐ言葉にはいやに胡散臭い匂いばかりがして、ヴェルダリアは小さく舌打ちをひとつ。すると、男は思い出すように「そうだねぇ」と目を閉じた。
「奴隷に会ったくらいだね」
奴隷にしては随分と身なりが良い方だった。思ったことを率直に伝えてみれば、彼は「ああそうか」と、「余計なことをしてくれたな」と言わんばかりに呟いた。燃えるような赤い髪を仄かに撫でる祭りの風は生温く、目の前で移り変わる光は金の瞳をじりじりと焼く。
それらを背に受けるモーゼはただ薄っぺらい笑みを浮かべたまま彼の目を見て、「お前に関係あるのかい」と問う。その目はノーチェにも与えたものと同様に蛇が這うような不快感をヴェルダリアにも与えていたが、彼はそれすらもまた燃やしてしまうように強く睨んでいた。
関係があるかどうかなどモーゼには知る由もない。ヴェルダリアが何かを企んでいるのだと気が付いていながらも、男は彼の行動を強く制限することはなかった。男はあくまでルフランを支配する〝教会〟の最高責任者であり、彼さえも従えている人物なのだ。手駒が何をしようがモーゼには関係なく、そして、自分が何をしようがヴェルダリアには関係ないのだ。
――しかし、ただでヴェルダリアが大人しく従ってくれる筈もない。故にモーゼは「ヴェルダリアが最も大切にしているもの」を手中に収めている。何をするのも勝手にして良いと言いながら、自分に逆らえば何が起こるのかをヴェルダリアにちらつかせるのだ。
「――あまり深追いしない方が我々にとってもいいと思わないかい」
彼らの傍らではレインが花火を嬉しそうに眺めていたが――燃え尽きて落ちる先端を見て、やけに寂しそうに目を伏せた。