洗濯と看病と甘い洋菓子

 洗濯するなら初めから終焉の服を回収しておけばよかった。
 ――そう思ったときには時既に遅し。がたがたと音を立てながら脱水をしている洗濯機を見て、ノーチェは抱えた黒いブイネックと白いシャツをじっと見下ろす。カゴの中に衣類は残されておらず、空になったものに洗っていない衣服を入れるのはどうかと考えてしまった。
 順序を考えてこなしていく終焉の姿をじっと見てきたが、やってみると上手くいかないことに彼は溜め息を吐く。この作業を自分のものにするまで、あの人は一体どの程度の時間を要したのだろうか。ぐるぐると回る洗濯機を横目に、ノーチェは衣服をカゴに掛けた。
 脱衣室を後に、彼は何をしようかと辺りを見渡す。やることの定番といえば、家事に掃除だろうか。終焉と出会うまで力仕事を強いられてきたノーチェだ。慣れるまでに沢山の時間がかかるのは目に見えていた。
 ――とはいえ、この屋敷は掃除をする必要がないほど、綺麗なのは見て分かるほど。床の木目にも埃が残らない様子を見るに、掃除はしなくてもいいのだろう。
 そうなればやれることといえば、料理の類いだろうか――。

「……いや……できる気がしねぇな」

 悩むような素振りを見せていたノーチェは、微かに眉を顰めると、自分の考えを否定した。
 彼が間近で見ている終焉の姿はいくつもある。掃除をする様子、本を読む様子、何食わぬ顔をしながら庭をいじる他、ぼんやりと空を眺めている姿など様々だ。
 その中で特に目にしているのは、料理をする姿だろう。手際もよく、片付けをしながらも手の込んだものを仕上げていく。ここ最近は減ってきたが、気分が良くなると野菜が可愛らしく形を整えられていることがある。味の拘りはないようだが、文句の付け所のないあの料理は真似できないだろう。
 ノーチェは腕を組み、うんうんと唸るように思案を繰り返した。何かいい案が浮かぶかどうか、頭を悩ませながら何気なくキッチンの方へと向かってみる。リビングの向こうにある扉を開けて、手入れの行き届いた一室を見渡すと――くぅ、と腹が鳴った。

 そういえば何も口にしていないんだっけか。

 屋敷に来て以来、食事を欠かすことがなかった。そのお陰か、彼の体は食事を求めていて、ひと度鳴れば立て続けにくぅくぅと腹が鳴る。空の胃袋に違和感を覚えて気分を害していると、キッチンの戸棚へと目が奪われた。
 その戸棚には、終焉が隠し持っている菓子の類いがある筈だ。
 ノーチェは戸棚の戸を開けてみると、そこには確かに菓子の類いが隠されている。その量は以前見たものよりも遥かに少なく、ストックも買えなかったのかと、多少の苛立ちさえも覚えたような気がした。何度も忠告していたというのにも拘わらず、言うことをひとつも聞いてくれないことが腹立たしく思える。
 強情な人だな、とノーチェは小さく呟きを洩らした。きつね色のクッキーは、以前見たことがある辺り、終焉のお気に入りというものなのだろう。程好い食感と、芳ばしい香り。仄かに感じる甘味に、堪らず舌鼓を打つ。これなら終焉が気に入るのも頷ける。
 クッキーを頬張りながら、ノーチェは戸棚の奥へと手を伸ばす。何も腹を空かしているのは彼だけではないのだ。いくつか手のひらをプラスチックの袋が掠めて、何にしてやろうかと探る。クッキーやビスケットで満足するような女には見えない。かといって、適当なものを選んで好みに合わないものがあれば、気まずくなるのだろう。
 垣根を分けるように戸棚を探っていたが、それらしいものがないと分かると、ノーチェは戸棚の戸を閉める。パタン、と音を立てて閉じた棚を後目に、何気なく冷蔵庫へと手を伸ばしてみた。
 扉を開けばひんやりと冷えきった空気がノーチェの肌を掠める。「……冷たい」と人知れず呟いて、冷蔵庫の中身をじっくりと眺める。忙しなく動く、というわけでもない金の瞳が、舐めるように冷蔵庫の中を眺め見た。
 あるのはやはり材料ばかりだ。ミルクだとか、調味料の類いだとか。分かりやすい食材の他に、生クリームやイチゴなど、それらしい食材が鎮座している。終焉は本当にケーキを作るつもりだったのだ、と彼の胸の中に妙な感情が生まれた。
 その奥に控えめに、こっそりと存在するのはお手製のシュークリームだろうか。
 ノーチェはそれに手を伸ばすと、丁寧にラップされたシュークリームが顔を覗かせる。小麦色の生地の上に白い粉砂糖がまぶされていて、仄かに甘い香りが漂う。何気なく人差し指でつん、と生地をつつけば、硬い感触が指先を伝った。
 これは、間違いなく美味いものだ。
 鼻をくすぐる甘い香りに、ノーチェは堪らずそれを手に取って冷蔵庫を閉める。見た目で判断するに、両手で包める大きさのシュークリームが三つ。中のクリームは生クリームだかカスタードだかは判らないが、甘いことには変わりないだろう。
 終焉の手作りか、市販だろうがリーリエなら満足してくれるだろう。それよりも空腹によって不機嫌になる方が、彼にとっては都合が悪いのだ。

 シュークリームが載った皿を片手にノーチェは立ち上がると、何食わぬ顔顔をしてキッチンを後にする。普段とはうって変わって、まるで人気のないリビングを素通りして、廊下へと足を踏み出した。冷蔵庫に入っていた皿は冷たく、着々と手が冷えていくのを感じる。
 食べたらあの人に謝らないと――そう思って階段の手前を曲がった矢先、扉が開く音がした。

「あら、何持ってんの?」
「…………」

 終焉の部屋から出てきたリーリエが、タバコを片手にノーチェの存在に気が付く。彼は堪らず訝しげな目を向けていたが、その視線に気が付いた女は、さっと懐にタバコを隠した。「いや、別に、吸おうと思ってたわけじゃないのよ」なんて言って、あからさまに目を泳がせているのだから、尚更だ。
 赤い口紅を塗った口許ははくはくと開閉を繰り返している。嘘を吐いていることは明白で、「本当かよ」と何気なく問えば、リーリエはがっくりと肩を落とす。恐らく、空腹への不満を喫煙によって耐えようとでもしていたのだろう。くしゃりと歪められた顔を他所に、ノーチェは手元にあるそれを差し出した。
 「これしかなかった」仄かに甘い香りのするシュークリームを差し出すと、途端にリーリエの表情が明るくなる。花が咲き誇るような眩しさに、単純な人だと思いながらラップを捲ってやる。すると、女は間髪入れずシュークリームを手に取って、口紅を気にすることもなくがっついた。

「おーいし~!」

 頬に手を添えて、満足そうに笑うリーリエを見つめ、ノーチェもふとそれを手に取る。見た目とは裏腹にずっしりと重いシュークリームを口許へ運び、唇を開く。出来立てのようなさっくりとした食感の後、甘いクリームが生地について回る。バニラビーンズの香りと、ほんのり味がついたような甘さ――生クリームよりも黄色に彩られたそれは、カスタードクリームだ。
 物足りなさも覚えずに美味しいと、頭の片隅で思えるほど。この完璧と言えるほどの美味しさは、終焉の手作りで間違いはないだろう。
 立ちながら食べるものではないと思い、ノーチェは黙って踵を返した。向かうは広間で、それに気が付いているのか、リーリエも黙って彼の後をついて歩く。朝食の香りが立ち込めていない屋敷は何とも新鮮で、ほんの少し寂しさを覚えながらノーチェはソファーへと体を沈めた。
 ぼすん、と柔らかな弾力が、微かに彼の体を押し返す。甘いシュークリームも程々に、それでももそもそと食べ進めていると、リーリエが満足げに息を吐く。

「やぁっぱり、エンディアの作るお菓子は美味しいわねえ。何というか、味が癖になるというか……」

 ほぅ、と感嘆の息を吐きながら恍惚の表情を浮かべる女は浮かれているようにも見える。ノーチェは暇を潰すように足をぷらぷらと振りながらゆっくりとシュークリームを堪能していると、リーリエは最後の洋菓子へと手を伸ばした。終焉が作ったものだ、男が楽しみに取っておいていたのではないかと思うが――ノーチェには強く止められやしなかった。
 確かに美味い。リーリエに倣うよう、ノーチェも僅かに感嘆の息を吐いてみる。肺の中に残る酸素を押し出すようにほぅ、と息を吐けば、シュークリームの甘味が体に染み渡るような感覚を得た。シュークリームで美味いというなら、終焉の作るケーキはどれほど美味いのだろうか。
 ノーチェが丁寧に食べ進めている間にリーリエはぺろりと平らげてしまっている。食事をする手が遅すぎるのかと思ったが、甘味に気分が高揚して食べるのが早くなっているのだろう。
 口の端についてしまったクリームを指で掬い取り、ノーチェは満足げに笑うリーリエの顔を見て「なあ」と唇を開いた。

「あの人、平気なの……」

 小さく小さく言葉を呟いて、ノーチェは残りのシュークリームを頬張る。
 ノーチェの言葉に女は瞬きをして、僅かに微笑む。そのままノーチェの隣に腰掛けて、「平気よ」と問いかけに答えてやる。

「見た感じ、原因は過労と睡眠不足よ。休めばすぐに良くなるわ」

 倒れるまで動くなんて馬鹿ね、とリーリエは呟いた。黒いスリットドレスから覗く足を組んで、軽く頬杖を突く。懐かしいものを眺めるような横顔に、喫煙者の面影を見た。
 「過労」そう繰り返してノーチェはリーリエを見つめる。
 確かに終焉は忙しなく動いていて、休むような様子は短時間にしか見掛けないほどだ。それでも夜は眠っていた筈で、彼はぼんやりと眠る直前を思い返して「ああ……」と嘆息した。
 夜の物音は紛れもなく終焉が原因なのだろう。秘密裏にどこかへ出掛けて、知らない間に帰ってきては多少眠っているのかもしれない。
 あれだけ休めと言ったのに――彼は唇を尖らせながら、リーリエの話を聞いた。
 女曰く終焉はろくな休息も取らなかったことによる過労と、睡眠不足だそうだ。無理が祟って免疫力が落ちた体に異常を来したのだろう。男は体調を崩す、ということがまずなかった所為か、今回ばかりはリーリエでさえも驚いているようだ。
 リーリエは退屈そうに天井を見ていたと思えば、「体調を崩すと思っていたのはあんたなのよ」と小さく言葉を溢した。

「…………俺」
「そう、少年よ」

 未だに持ちあぐねていた皿をテーブルに置いて、ノーチェは小首を傾げる。目を丸くしたように眉を上げて、瞬きをひとつ。理由は分からなくもないが、予想に反して終焉が倒れたことに驚きを覚えているようだ。
 かくいうノーチェもまた終焉が倒れるとは思っていなかったのだ。ましてや熱を出すなど、誰が思うだろうか。
 ――そう思っていた矢先、ノーチェはふと疑問を思い浮かべる。それは、今まさに隣にいる女に対してのものだ。
 
 ノーチェは終焉が倒れていたのを知ったばかりだったというのに、リーリエはタイミングを見計らったかのように屋敷へと来たのだ。まるで初めから知っていた、と言わんばかりの態度で。
 不思議に思ったノーチェはリーリエに訊ねてみると、女は「分かるのよ」と言った。詳しく聞けば、リーリエは占いを軽く嗜んでいるようで、不思議なものが目に見えるのだという。特にその相手に何かしら不幸が訪れるときに、よく目にするらしい。
 女がタイミング良く訪ねてきた理由に、彼は「ああ、成る程な」と納得する。四六時中、決まったときに見られるわけではないようだ。多少不便だな、と思ったことは口に出さないで彼は徐に立ち上がる。シュークリームが載っていた皿を置き去りに、「あの人のとこ行ってくる」とだけ呟く。
 行ってらっしゃいと女はノーチェの背に手を振って、彼を見送った。気怠げな背が心配だと頭を掠めたが、頭を横に振ってほう、と天井を眺める。終焉の真似事を勧めたはいいが、家事全般が苦手なリーリエは苦笑して、「そりゃあ倒れるわよねぇ」と呟いたのだった。